Recruit採用情報
Recruit採用情報
一歩踏み出すたった一つの
勇気があなたを変える。
変わっていく自分を楽しめる人生を。
ヤマイチ・ユニハイムエステートの社風や
ここで働く魅力とは?
入社から現在に至るまでの事、
日々の仕事への姿勢やこれからの目標など、
現在活躍している先輩社員の
インタビューを通じてお伝えします。
Interview-01
建築本部Nさん(入社5年/30歳)
入社して数年で新規事業の展開があり、
会社自体が徐々に大きくなっていることを
実感しています。
その中で、様々な挑戦を通じて、
自身も成長できるところがとても魅力的です。
ヤマイチ・ユニハイムエステートに
入社を決めた理由は何ですか?
自分に合った仕事を探し1年程いろいろな業界の面接を受けていた際に、広く不動産全般に事業を展開しているこの会社に出会いました。会社の現状や今後の展開予定などを聞き、様々な挑戦を行っているこの会社なら、自分にも活躍できる機会があるのではと思いました。また、面接時の話しやすい雰囲気から社内の風通しのよさが感じられ、そういった会社の雰囲気にも惹かれました。その点も入社を決めた理由となります。
入社してみて印象は変わりましたか?
当初、住宅の営業職として入社しましたが、現在は、購買・積算担当としての業務を行っています。お客さまと信頼関係を築く営業の仕事も非常にやりがいはありましたが、もともと身につけていた建築系の知識を活かし、新しく興味のある知識を身につけられる今の業務は楽しく、自身の成長も実感できます。自身のやる気と興味を活かし、活躍場所を与えてくれるという意味で、入社時の印象通りだったなと感じています。立場の上下なく、気軽に情報・意見の交換が出来るのもいい刺激となり、日々ワクワクしながら仕事をしています。
普段はどんな仕事をしていますか?
建物の積算、予算の管理、工事の発注、見積もりの作成を主な業務としています。建物の実行予算を作成し、請負金額から想定利益を計算する自身の仕事は、会社の経常利益にも深くかかわるため、重要な業務を担当していることに良い意味で緊張感を感じます。また、複数の取引業者と価格の交渉や納品のやりとりを行っているため、人とのコミュニケーション能力も自ずと磨かれてきます。仕入れコストの削減や円滑な工事の進行に繋がりますので、担当者と良好な関係を築くことを常に心がけています。
どんなときやりがいを感じますか?
自身がこれまで知らなかった、住宅建築に必要なものや金額、またその市場の動きを知ることができるので、業務の中で常に新しい発見があって日々自身の成長に繋がっていると実感できます。また、お客様に満足いただける住宅が予算通りに出来上がった際には、かげながらお客様の暮らしのお手伝いが出来たと大きなやりがいを感じます。
DAILY SCHEDULE ~1日の仕事の流れ~
8:45
出社
9:00
事務処理
朝一番にメールチェックをします。
9:30
工務会議
住宅建築に関わる各部署(設計課・工務課・アフター課)とともに、物件の進捗状況や着工予定を確認し、情報の共有を行います。住宅の仕様や工事の協議事項があれば、その場で検討したりもします。
10:30
予算作成
建築に必要な資材・工程等を検討し、実行予算を作成します。また、取引業者と価格の相談をしたりして原価の積み上げをします。
13:00
昼休憩
お弁当を持参しています。会社の休憩室で、テレビをみたり、同期や後輩と話をしたりしながら食事をします。外にランチに行く社員もおり、それぞれの昼休憩を過ごしています。
14:00
打ち合わせ
見積作成
週末に注文住宅の案件で打ち合わせが入ることがほとんどなので、午後は打ち合わせ中に必要な見積もりを作成します。週末までに見積もりの作成を行い事前に担当者と共有し、週末の打ち合わせに備えます。
17:30
退社
そのまま自宅に帰ることもあれば、同僚と飲みに行くこともあります。
Interview-02
営業部Tさん(入社3ヶ月/26歳)
未経験でも新人でも任せてくれる
風通しの良い社風が決め手でした。
女性がより活躍できる環境に
することが今後の大きな目標です。
ヤマイチ・ユニハイムエステートに
入社を決めた理由は何ですか?
前職は結婚式場の仲介業者の営業で仕事は楽しかったものの、給与などの待遇を改善したいと考えて転職を決心。成果が給与に結び付く営業がしたいと思い、前職で感じていた無形の物を形にしていく懸け橋になれることと、不動産という高額商品を売る仕事にも興味がありました。そんな中、女性社員でも活躍できる場があることや、学歴関係なく新人にも任せてくれる社風に惹かれたのと、上司との距離が近く仕事上の意思決定が早いのではと感じ、入社を決意しました。ご縁あり採用して頂いたことに感謝しきれません。
入社してみて印象は変わりましたか?
ガラッと変わりました!不動産と聞くと男社会のイメージが根強くありましたので、正直私でも大丈夫かなと不安もありましたが覚悟はしてました(笑)実際入社してみて、穏やかで優しい方ばかりで、社内の風通しもよく安心してなじめる環境に安堵しました(笑)社内の環境を良くするために皆さんが一生懸命考えて下さっているおかげで安心して就業させて頂いております。
普段はどんな仕事をしていますか?
未熟者ながら販売のプロとして仕事をしているので、お客様にとって人生一度あるかないかの大きな買い物に対し、安心して快適な住まいをご提案出来する為にも勉強の日々です。ネット社会が進む中で、モデルルームでなければ得られない、プラスアルファの情報をご提供する事が重要だと考えています。また、先輩の開いて下さる勉強会や接客を見て学び、そこに思考、工夫を入れ込みながら自分の接客スタイルを築き上げていきたいと思っています。
今後の抱負
良い時も悪い時も反省できる頭を持ち続けたいです!結果を出すのはもちろん大事な事ですが、努力を惜しまず過程も大事にし、すぐに結果が出なくても自分に負けない心身の強さを忘れず、淡々と今できる事を創意工夫し、現状に満足することなく常に挑戦し続ける信念を持ち続けたいです。未経験の私でも採用して下さった期待にも応えたいと思いますし、採用して良かったと思って頂きたいです(笑)何よりも数ある物件の中から弊社にご来店して下さるお客様のお力になれる事はないか、色々なお悩みを抱えている中で柔軟に対応できるお客様にとってのパートナーとしてあり続けたいです。また、大きな目標としては、女性がもっと活躍出来る環境にしたいと思っています。
DAILY SCHEDULE ~1日の仕事の流れ~
9:30
出社
出社するとまずは掃除をします。
お客様に失礼のないように埃やごみ、手垢等ないか、また最近ではコロナウィルス対策にてアルコール消毒にて隅々まで目を配ります。
9:45
朝礼
チーム全員で朝礼。
本日のご来場状況の確認、業務内容確認や週目標、月目標の確認などをおこないます。
10:00
接客方法の勉強
まだまだ接客経験が少ないので、緊張せず自信を持ってお客様の前に出られるように、日々勉強です。その1つが、先輩がお客様役となって実践形式で接客を練習するロープレ(模擬接客)です。本番さながらに営業をし、説明が足りないところやお客様のニーズやネックを聞き出すコツなどを教えてもらいます。また、接客時に心がけているのは、会話を楽しむこと。営業は人と人との繋がりが最も大事なので、お客様にも楽しんで頂けるよう、会話が説明口調にならいないように気を付けています。
12:00
ランチ
物件の周辺等の散策をして美味しいお店を発見するのが日課であり、楽しみになっています。来場いただくお客様は地元の方も多く、本来ならばこちらからお知らせすべきですが、逆に美味しいお店をたくさん教えてもらいます。思いかげない場所にマルシェがあったりして。趣味と実益です。(笑)
13:00
宅配
お客様に来場いただくために、物件チラシを駅前で配布したり、各住戸のポストへ投函したりします。このチラシには私の名前も記載しており、このチラシを持参したお客様が来場いただい折には嬉しさ満点です。
15:00
事務処理、勉強
資料請求いただいたお客様やご来場いただいたお客様に、イベントのお誘いや役立つ情報を電話やメールでご連絡します。また、週末ご来場いただくお客様へ向けた資料作成等を行います。
18:00
終礼
終礼では本日の業務内容の報告、お客様の状況報告や明日の予定の確認をします。
18:30
退社
同僚と一緒に近くの居酒屋へ。最後に1杯が永遠と続くことも・・・。明日に備えて英気を養います!