共用エントランスのオートロックをはじめ、敷地内の共用部各所に設置した防犯カメラで不審者の侵入を抑制。専有部は玄関ドアをダブルロック・防犯サムターンにするなど、日々の安全性を高めます。
エレベーター内に防犯カメラを設置。エレベーター内部の映像を1階エレベーターホールで確認できます。
共用部随所(風除室、エントランスホール、車路、エレベーター等)に防犯用監視カメラを設置。録画機能を設けたチェック体制で不測の事態にも対応しています。※防犯カメラ機器はリース対応。
綜合警備保障株式会社(ALSOK)による365日・24時間体制のセキュリティシステムを構築しました。各住戸のセキュリティ情報はインターホン経由でALSOKのガードセンターへ通報され、万一異常が発生した場合は警備員が迅速に対応します。
来訪者を住戸内から確認できるカラーモニター付インターホンを採用。共用エントランスで、音声と映像で確認できます。またカラーモニター付インターホンには火災・非常通報のセキュリティ機能と、宅配ボックス着荷表示機能を装備。呼び出しを受けると、来訪者を自動で録画。不在時の来訪者の様子を確認できます。また、お取次機能により、訪問販売や勧誘などの不要な対応を減らすことができます。
住まいを守る玄関ドアには防犯性に優れた「ダブルロック」をはじめ、不正解錠工具などによる解錠を困難にする防犯機能を搭載。対こじ破り性能、対サムターン回し性能など、防犯性能の向上を図っています。
バルコニー・サービスバルコニー、テラス及びルーフバルコニーに面する全ての窓と1・12階の妻面窓(FIX窓除く)と全ての住戸の玄関ドアにマグネット式の防犯センサーを設置。セキュリティを警戒モードにしている時に扉が開けられるとセンサーが反応。住戸内のインターホン親機と玄関子機が警報を発し、フロントオフィス(管理事務室)と警備会社に自動通報します。
バルコニー・サービスバルコニー、テラス及びルーフバルコニーに面する全ての窓と1・12階の妻面窓(FIX窓除く)と全ての住戸の玄関ドアにマグネット式の防犯センサーを設置。セキュリティを警戒モードにしている時に扉が開けられるとセンサーが反応。住戸内のインターホン親機と玄関子機が警報を発し、フロントオフィス(管理事務室)と警備会社に自動通報します。
共用廊下に面する窓には、ルーバーの角度が変更できる面格子を設置。プライバシーを守りながら光を取り込みます。
万一の地震の際に玄関のドア枠が多少変形してもドアが開くよう、ドアとドア枠の間に変形に対応できるようすき間を設けています。また、ドアガードや鍵受も、ドア枠が多少変形しても引っかからないような形状とし、施錠時に地震が発生しても解錠しやすいよう配慮しています。
災害時に備えて、非常時に必要とされる防災備蓄品を防災備蓄倉庫に保管しています。災害時に使用できる災害用トイレマンホール用トイレも備蓄されています。また、敷地内にはかまどベンチを設置。通常はベンチとして使用し、災害時に炊き出し用として利用できます。
ガス使用時に震度5相当以上の地震を感知した際、あるいは長時間ガスの流量がある場合や、異常にガスが流れた時など、ガスの配給を自動的に遮断するマイコンガスメーターを全住戸に採用。安全に配慮しています。
倒産などによってその責任が履行できなくなった場合でも履行されるよう、買主保護を目的とした「住宅瑕疵担保履行法」(特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律)が制定されました。これは売主が「住宅建設瑕疵担保保証金等の供託」または「住宅瑕疵担保責任保険契約の締結」が義務づけられるもので、ヤマイチ・ユニハイムエステート(株)では国土交通大臣指定の保険法人(株)住宅あんしん保証との間で保険契約を締結することとしています。
住宅性能表示制度に基づいて設計や施工、販売などに携わっていない第三者機関が住宅の性能を客観的かつ公平にチェック。設計段階で評価を行い交付される「設計住宅性能評価書」を取得済。施工・竣工時で評価を行い交付される「建設住宅性能評価書」も取得予定です。
●金利の変わらない住宅ローン【フラット35】の対象となる技術基準を満たした上で、耐久性・可変性など「質の高い住宅」と維持保全型(予備認定マンション)テーマをクリアした【フラット35】Sに対応。お申し込みの方のお借入金利を、一定期間引き下げます。※Eタイプは適用外
※募集金額は上限があり、上限に達した場合は適用できない場合があります。詳しくは係員までお尋ねください。
※掲載の写真は本物件モデルルーム(Hタイプ・モデルルームプラン)を撮影したものです(2024年4月撮影)。玄関ドアは電池鍵(オプション)を採用しており、 取手形状が標準仕様とは異なります。