「アウラ立川曙町」
評価のポイント

生活利便や生活環境からプランや価格まで、
あらゆる面で好評価の「アウラ立川曙町」。
ここでは、ご契約者様の声をご紹介します。

大型商業施設が集結する
「立川」駅北口エリア。
この街を選んだ理由を、
ご契約者に伺いました。

“立川ライフスタイル”への
安心感と購入の決め手

「中央線の楽しさが集約されている立川で、
のんびり暮らしたいN様

image photo

総面積約180haの広大な公園
「国営昭和記念公園」
(徒歩8分・約620m)

豊富な品揃えと安さが魅力の
ドン・キホーテもすぐ近く
(徒歩2分・約120m)

『長年JR中央線沿線に住んできたので、立川にはよく遊びに来ましたし、馴染みのある街です。 商業施設も充実していますし、「吉祥寺」や「荻窪」などこれまでの生活圏に近いのも魅力。 JR中央線主要駅の“楽しさ”が集約されている印象がありますね。
特に、〈アウラ立川曙町〉は北口エリアなので、飼っているワンちゃんと“グリーンスプリングスを一緒に散歩できるな”とか、“昭和記念公園の花火が見られるな”とか、様々な楽しみの浮かぶ街。 ゴルフが趣味なのですが、MEGA ドン・キホーテ立川店の6階に「立川駅前ゴルフクラブ」があって、毎週欠かさないスイミングも、立川駅の南北に公共のプールがある※1。 私にとって必要なものが揃っているのが嬉しいです。』

『〈アウラ立川曙町〉に決めたポイントの一つに、内装が自分好みに変えられることもありました。 フローリングや建具・キッチン・洗面・浴室などのカラーが豊富な種類からセレクトできましたし、住空間もすっきりしていてよかった。 建物のデザインもシンプルながら重厚感があって好みでしたね。
販売スタッフの対応が、とても親身で丁寧に説明いただいたことで信頼できたのが大きかった。 部屋からのシミュレーション眺望もリアルで良かったですし、たくさん見学したなかでモデルルームも新生活が具体的にイメージできる印象も決め手。 すべてにおいて〈アウラ立川曙町〉は“安心感”があったことがポイントでした』

image photo

再開発で進化を続ける「立川」駅周辺、
注目の北口エリアが生活圏

エリア概念図

多彩なグルメやカルチャーが集積するエリアが多く、沿線人気の高いJR中央線。 「住みたい沿線ランキング〈首都圏〉」でも3位を獲得するなど、暮らしやすさが高く評価されている沿線です。
その中央線の中でも「立川」駅は、通勤特別快速、中央特快が停車するビッグターミナル。 「新宿」駅まで直通29分、「東京」駅へ直通38分と都心主要駅へダイレクト&スピーディーにアクセス。 中野・吉祥寺・三鷹などの街も生活圏とすることができ、日々の楽しみが広がります。

SUUMOの「住みたい沿線ランキング2024」で第3位にランクインした中央線※2

駅周辺の商業施設も魅力。 北口側には、バラエティ豊かな約300のショップが入る駅直結の「ルミネ立川」や地下食品フロアや8階のレストラン街が充実した「伊勢丹 立川店」、南口側には「グランデュオ立川」や「エキュート立川」などもあり、改札を中心にして歩行者専用の南北自由通路やペデストリアンデッキでつながります。※3

JR中央線の中でも、
ポテンシャルの高さを誇る人気の街「立川」。

「立川」のポテンシャルは、データで見ても明らかです。
中央線の中でも、
乗降客数ランキングは「新宿」「東京」に次ぐ第3位。
都心寄りの駅よりも利用客が多い
有数のビッグターミナルと言えます。
また、住みたい街ランキングでは中央線で第4位
ポジション。
多摩エリアでは「吉祥寺」に並ぶ人気ぶりで、
暮らしやすさや環境の良さが伺えます。

JR東日本「各駅の乗車人員2023年度」より
SUUMO「住みたい街ランキング2025 首都圏版」より

“資産”を持つことの喜びと
“立川の生活利便”の魅力

「単身者向けのプランと、
在宅ワークも快適な住空間に惹かれましたK様

image photo

『もともと吉祥寺の賃貸マンションに住んでいたのですが、ずっと家賃を払い続けるのがだんだん無駄に思えてきて…。 思い立って不動産の相談カウンターに行った時にアドバイスされた、“自分の資産”を持つことの嬉しさ、大事さを実感。 必ずしも一生住むと決めるのではなく、ライフスタイルが変われば売るという選択もあるというお話も聞いて、購入への気持ちが高まりました。
〈アウラ立川曙町〉は、住戸プランもコンパクトで、南東向き中心で陽当たりが良さそうだったこと、“ザ・ファミリー物件”じゃなく、単身者やご夫婦を対象とした物件だったことも決め手でした。 今はほとんどテレワークで家にいる時間も長いので、家事のしやすさ、掃除のしやすさも重視しました。

最初は吉祥寺も考えましたが、駅近ではなかなか物件がなくて。 中央線沿線で検討した中で立川いいな、と。 駅前には大型商業施設が揃っていて、「立川高島屋SC店」の中にはスーパー・オーケーなど普段使いできるお店も。 仕事帰りやお出かけ帰りに気軽に買い物できるのはいいですね。 カフェなどの飲食店もたくさんありますし、“コンパクトな新宿”という印象です。
いま楽しみにしているのは『GREEN SPRINGS』。 オシャレなお店もたくさん入っていて、休日の散策も楽しそう。 「ららぽーと立川立飛」や「IKEA立川」※4も歩いて行ける距離でいいですね。 休日も立川でいろいろと楽しめる街だと思います』

image photo

バラエティ豊かな約300のショップが入る駅北口の「ルミネ立川」(徒歩6分・約480m)

OKストアやニトリなど多彩なテナントが入る「立川高島屋S.C.」(徒歩5分・約380m)

周辺で続々誕生する魅力のスポット

「立川」駅周辺では1980年代から新しいまちづくりが継続的に進められ、大型商業施設が続々と開業。近年は、JR「立川」駅から多摩モノレール線で2駅の「立飛」駅直結に「ららぽーと立川立飛」が2015年にオープン。 2017年には人工の砂浜「タチヒビーチ」、約3000人収容の「アリーナ立川立飛」、2018年には「ドーム立川立飛」が誕生するなど、北口から多摩都市モノレール沿線のエリアで開発が続いています。※4

約240店舗の専門店が集まる「ららぽーと立川立飛」(徒歩22分・約1730m)

GREEN SPRINGSの
多彩なショップを日常使い

2020年にオープンした北口エリアで最新の注目スポットが、大型複合施設「GREEN SPRINGS」。 北欧輸入家具・インテリア雑貨の〈BoConcept〉、ライフスタイルショップ〈PLUS YU〉、ローカルフードセレクトストア〈AMEKAZE〉などのショップや多彩なグルメスポット、2500席規模の多機能ホールや日常遣いできる都市型リゾートホテルなど、単なる商業施設ではない、人が暮らす「街」を意識したテナント構成が特徴です。※5

約240店舗の専門店が集まる「ららぽーと立川立飛」(徒歩22分・約1730m)

〈南東向き住戸中心〉
1LDK・2LDKの
 機能的なプランと
安心のセキュリティ

ホテルライクな内廊下設計、
角住戸率66%※6を生かした開放的なプラン

Ftype 1LDK
専有面積34.71m2・バルコニー面積5.88m2/

通風と採光に優れた開放感のあるリビング&窓付のキッチンやゆったりとしたパウダールームなど水廻りも充実。

明るい南東向き中心に、コンパクトな1LDK~2LDKの間取りとしてプランされた全72邸。廊下を極力短くしたり、引き戸を採用するなど設計に工夫を凝らし、コンパクトな中にも動線以外の空間にゆとりをもたせ、心地よく過ごせる居室空間を実現しています。
また、1フロア最大6戸、角住戸の多い建物の特徴を生かして全てのLD・洋室にバルコニーに面した窓を設けるなど、明るく換気もしやすい間取りとしています。
収納については、生活シーンの中での使い勝手を考え住戸内の各所にバランスよく配置。効率的で使いやすいよう配慮しています。

ホテルライクで快適な内廊下設計(基準階平面図)

安心・快適な先進のセキュリティを採用

プライバシー性が保たれる「内廊下設計」と合わせて、
ハンズフリーでエントランス・エレベーターホール・玄関まで
解錠できる
「トリプルセキュリティ」など安心にも配慮。
エントランス・エレベーター・住戸前の3段階でセキュリティを構築。Tebra(テブラ)キーシステム採用により、
ハンズフリーで共用部オートドアの解錠、
エレベーターの操作、住戸玄関ドアもボタンを押すだけで
解錠できるので便利です。

Tebra passシステム概念図

生活利便や生活環境からプランや
価格まで、
あらゆる面で好評価の
「アウラ立川曙町」。
ここでは、
ご契約者様の声をご紹介します。

買い物・交通利便

  • 場外馬券場がある立川駅南口側に比べ、治安、買い物利便や雰囲気など全てが良かった。 立川の新築マンションのほとんどが南に計画されてるようで、そちらは検討対象にはならなかった。

    30代女性・
    シングル

  • ビッグターミナルの立川駅が徒歩6分前後の近さであり駅の周辺には生活に必要なお店も多く、マンション周りの環境も生活していく上で、とても便利そうに思ったから。

    40代女性・
    シングル

  • 希望沿線で駅から近い立地が良かった。 また、「ポイ活」のお店が近くに多いことやスーパーも複数店あって自炊のしやすさも感じています。

    40代女性・
    シングル

  • 今まで住んでいたところと同じ沿線という親しみやすさや安心感と、会社まで30分ちょっとで行けることや、商業施設も充実しているところが気に入りました。

    50代女性・
    シングル

  • 駅から近く通勤や買い物に便利な点。 また、最寄駅が中央線沿線なので、どこに移動するにも便利病院や公共施設も充実している点も安心できる。

    50代女性・
    シングル

生活環境・治安

  • 駅から徒歩圏内の立地で、周りにはいろいろな施設が揃っているので生活に便利なところが気に入りました。 北口側なので資産性もいいのではと思っています。

    40代女性・
    シングル

  • そもそも立川に住みたいと思っていました。 グリーンスプリングスや昭和記念公園が近い北口限定で探しはじめ、駅からの道のりや雰囲気も重要視しこの物件に決めました。

    50代女性・
    シングル

デザイン・外観

  • モデルルームが綺麗で生活のイメージがよくできた。 ただ、いいなと思ったものがオプションで、今の時点では申請できないものもあり、ちょっと勿体なかったなとの思いもある。

    30代女性・
    シングル

  • スタイリッシュな外観やモデルルームを見学した時の内装も素敵で、自分がイメージしている理想の家に近かったので決めました。

    40代女性・
    シングル

  • 外観等の雰囲気が好みに合ってたことと、部屋のフローリングや建具、キッチンや洗面のカラーが自分の好みに選べたのも良かった点です。

    50代女性・
    シングル

間取り

  • 理想的な間取りがとても気に入りました。 家具の配置がイメージしやすく、生活しやすそうなプランだし、適度な広さもありちょうど良いと思いました。

    40代女性・
    シングル

  • 内廊下で防犯性が高くセキュリティがしっかりしていて安心できる点が気に入りました。 また、間口が広いのも良かったし、収納も使いやすそうで気に入ってます。

    40代女性・
    シングル

  • よく考えて作られた間取りだと思います。 開口部が他のマンションと比べて広いのも良かった点です。 設備面も満足できるものでした。

    40代女性・
    シングル

  • 対面キッチンが希望だったのと、掃除をする上であまり広くない部屋を探しており、単身者向けのコンパクトな物件としてのコンセプトが、希望している間取りと合致していた。

    40代女性・
    シングル

  • リビングとベッドルームが縦並びでなく横並びになっているプランなので使いやすそうに思えた。 収納が少ないのが気がかりだが、他は気に入っている。

    50代女性・
    シングル

予算・価格

  • 検討物件の中で予算的に一番合理的だった。 同じような金額帯で面積を広げようと思ったら築30年以上の中古しかなかったりで、金額・面積・築年数まで考慮すると、エリア的にもこの物件が一番良かった。

    30代女性・
    シングル

  • ローンを組んだ時の月々に支払う金額が無理のない範囲に収まった点。 賃貸で考えていたのと同じくらいの金額なのでちょうど良かったと思ってます。

    40代女性・
    シングル

  • 予算重視で物件を探していた。 駅から近いので通勤に便利だし、買い物にも便利。 現在の居住地にも近いので土地勘もあるので決めました。

    50代女性・
    シングル

  • ※1:立川市柴崎市民体育館室内水泳場(約1.8km)/立川市泉市民体育館室内水泳場(約2.3km)
  • ※2:「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」 住みたい沿線ランキング(リクルート調べ)
  • ※3:ルミネ立川(徒歩6分・約480m)/伊勢丹 立川店(徒歩10分・約760m)/グランデュオ立川(徒歩10分・約760m)/エキュート立川(徒歩10分・約760m)/IKEA 立川(徒歩10分・約760m)ビックカメラ 立川店(徒歩5分・約370m)
  • ※4:タチヒビーチ(徒歩21分・約1620m)/アリーナ立川立飛(徒歩23分・約1820m)/ドーム立川立飛(徒歩23分・約1770m)/立飛ブルワリー(徒歩18分・約1420m)
  • ※5:動画内に掲載のGREEN SPRINGS(徒歩7分・約510m)内施設:立川ステージガーデン(徒歩10分・約750m)/たましん美術館(徒歩7分・約490m)/SORANO HOTEL(徒歩8分・約600m)/BoConcept(徒歩8分・約590m)/PLUS YU(徒歩8分・約590m)/AMEKAZE TACHIKAWA(徒歩7分・約510m)/Rojiura Curry SAMURAI. 立川店(徒歩8分・約600m)/100本のスプーンTACHIKAWA(徒歩9分・約680m)/階段カスケード(徒歩9分・約720m)
  • ※6:角住戸48戸/72戸中
  • ※成約者の声は個人の主観・意見であるため、誤った内容・大げさな表現が含まれる可能性があります。また、投稿時点の情報であるため、現状とは異なる場合があります。
  • ※掲載の成約者の声は、Yahoo!不動産にて取得した情報となります。
  • ※参照元:Yahoo!不動産